Hirameki 7会員規約
第1条(目的)
Hirameki 7会員規約(以下「本規約」といいます。)は、トライベック株式会社(以下「当社」といいます。)の運営する会員向けプラットフォーム「Hirameki 7」(当社の提供するウェブサイト、アプリ、クラウドサービスその他のシステム等を含みます。以下「本プラットフォーム」といいます。)の利用条件及び会員と当社との間の権利義務関係を定めることを目的とします。
第2条(定義)
本規約における用語の定義は、別段の定めがあるものを除き、以下の各号に定めるところによります。
(1) 「本サービス」とは、当社又は株式会社ミロク情報サービス(以下「MJS」といいます。)、MJSのグループ会社及び提携先企業等が、本プラットフォームにおいて提供する会員向けサービスの総称を意味します。
(2) 「会員」とは、第4条(登録)に基づいてHirameki 7アカウントを設定のうえ、法人/個人の別、氏名又は名称、業種、従業員規模、その他当社の定める情報を当社に提供し、本プラットフォームの会員としての登録がなされた個人又は法人を意味します。
(3) 「支払者」とは、会員が指定する本サービスの利用料金を支払う者を意味します。なお、支払者は会員と同一であることを妨げません。
(4) 「Hirameki 7アカウント」とは、本プラットフォームにおいて会員を識別するために会員ごとに設定されるアカウントであって、ID・パスワードによって管理されるものを意味します。
(5) 「登録事項」とは、会員の氏名又は名称、会員のHirameki 7アカウント、本支払情報、その他会員登録、又は会員向けサービスの利用申込みの際に当社が会員に提供を求める情報を意味します。
(6) 「本支払情報」とは、本利用料金の支払いに関するクレジットカードの種類、カード名義、カード番号及び有効期限、その他本利用料金の支払方法に関して当社が会員に提供を求める情報を意味します。
(7) 「本サイト」とは、本プラットフォームを構成するウェブサイトを意味します。
(8) 「会員ページ」とは、本サイト内において、各会員に提供され、各会員が各自のHirameki 7アカウントにより本人認証を受けることで利用できる会員専用のウェブページを意味します。
(9) 「本個別サービス」とは、本サービスのうち、会員ページにおいて当社又はパートナーにより個別契約に基づき有償又は無償で会員に提供される各サービスを意味します。
(10) 「個別契約」とは、個々の本個別サービスに係る会員と当社又はパートナーの間の契約をいい、本規約及び個別利用条件を含みます。
(11) 「本サポート」とは、会員ページ、本サービスの利用方法に関する会員からのお問い合わせを当社の定める方法により受け付け、当社が当社の定める方法により回答するサポートサービスを意味します。
(12) 「本有料サービス」とは、有償で提供される本サービスを意味します。
(13) 「本利用料金」とは、本有料サービスの利用料金を意味します。
(14) 「有料会員」とは、本有料サービスの利用可能期間中である会員をいいます。
(15) 「個別利用条件」とは、本サービスに含まれる特定のサービスを対象とする個別の規約、約款、利用細則、サービス仕様、利用環境その他の利用条件が本規約以外に別途定められている場合における当該利用条件を意味します(なお、MJSが定める「顧問業務支援サービス利用規約」も個別利用条件の1つに含まれます。)。
(16) 「当社グループ会社」とは、当社、MJS及びMJSのグループ会社をいいます。
(17) 「パートナー」とは、本個別サービスを会員に提供する者のうち、当社以外の者を意味し、当社を除く当社グループ会社を含みます。
(18) 「反社会的勢力」とは、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団及びこれらに準ずる者、並びに、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動若しくは暴力を用いる行為、風説の流布、偽計若しくは威力を用いて第三者の信用を棄損し若しくは第三者の業務を妨害する行為、暴力、威力若しくは詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する行為又はこれらに準ずる行為をする者その他の反社会的な団体又は個人を意味します。
第3条(適用)
1.本規約は、本プラットフォーム及び本サービスの利用について適用されます。
2.本サービスの利用について個別利用条件が定められている場合には、本規約と個別利用条件がともに適用されますが、本規約と個別利用条件とで内容の抵触する条項があるときは、個別利用条件が優先して適用されるものとします。
第4条(登録)
1.本プラットフォーム又は本サービスを利用するためには、会員として登録されることが必要です。会員登録を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本サイトを通じて、本規約を遵守することに同意のうえ、当社に対して次項に定めるHirameki 7アカウントを設定するために必要な情報を通知します。
2.前項に定める Hirameki 7 アカウントの設定の申請は、登録希望者が、本サイトを通じて、登録希望者の法人/個人の別、氏名又は名称、業種、従業員規模、電子メールアドレス、パスワード、その他当社の定める一定の情報(以下「会員情報」といいま す。)を、当社の定める方法で当社に提供することにより行います。当社は、当社の定める手続きに従い、登録希望者の電子メールアドレス宛てに会員登録が完了した旨のメールを送信し、当該メールが送信された時点をもって、当社が前項の申込みを承諾したものとされ、登録希望者の会員登録が完了します。
3.当社は、前項に定める手続きにおいて、申込みを承諾せず、登録希望者の会員登録を拒否することができるものとし、その場合、拒否の理由について登録希望者に開示する義務を一切負いません。当社は、登録希望者の会員登録を拒否する場合、指定の電子メールアドレス宛てにその旨のメールを送信します。
4.第2項に定める会員登録の完了時に、本プラットフォームの利用に関する契約(以下「本契約」といいます。)が会員と当社の間に成立し、会員は、本プラットフォームを本規約に従い利用することができるようになります。
5.当社は会員に対し、原則として履歴事項全部証明書など法人であることを証する書類の提出を求めますが、当社の判断によりこれらの手続きを省略することがあります。
第5条(登録事項の変更)
会員は、登録事項又は自己のプロフィールに変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を直ちに変更するものとします。会員は、当該変更を怠ったことによる自己又は第三者が被る不利益を負担します。
第6条(Hirameki 7アカウント)
1.会員は、本サイト内の会員ページを管理し又は本サービスを利用するためには、各自に設定されたHirameki 7アカウントにより、会員ページにログインする必要があります。
2.会員は、自らのパスワードを紛失し又は忘れた場合、本サイトにおいて、当社の定める方法で再設定することにより、自らのパスワードを変更することができます。また、当社がセキュリティ上の理由から求めた場合、会員は、本サイトにおいて、当社の定める方法により、自らのパスワードを変更するものとします。
3.会員は、自己の責任において、各自のHirameki 7アカウントを適切に管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、又は開示、漏洩、譲渡、貸与、ライセンス、名義変更、売買、頒布その他の処分をしてはならないものとします。会員のHirameki 7アカウントを用いてなされた一切の行為は、すべて会員による行為とみなされ、会員は本利用料金の支払いその他本規約又は個別利用条件に基づく一切の責任を負担します。
4.Hirameki 7アカウントの管理不十分、紛失、盗難、漏洩、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は会員が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
第7条(本個別サービスの利用)
1.会員は、会員ページ内で、利用を希望する本個別サービスを選択し、個別利用条件がある場合にはこれに同意のうえ、所定の方法及び手続きにより利用申込を行い、本個別サービスを会員ページで利用することができます。
2.前項の利用申込を行うことをもって、会員は、利用申込をした本個別サービスに係る個別利用条件に同意したものとみなされます。
3.当社及びパートナーは、第1項に定める手続きにおいて、その任意の裁量により相当と認めた場合、利用申込を承諾せず拒否する場合があります。その場合、拒否の理由について会員に開示する義務を一切負いません。当社が会員の利用申込を拒否する場合には、申込者の電子メールアドレス宛てにその旨のメールを送信します。
4.本個別サービスの利用可能期間は、個別利用条件に別段の定めがない限り、会員が利用申込をした日から開始し、当月末日まで継続します。ただし、当社若しくはパートナー又は会員のいずれかが終了通知をしない限り、自動的に1か月毎に更新するものとし、以後も同様とします。なお、当社及びパートナーは、当該期間を更新する義務を負うものではありません。
5.前項にかかわらず、本個別サービスの利用可能期間は、事由の如何を問わず本サービス又は当該本個別サービスに係る個別契約が終了した場合、当然に終了するものとします。
6.本個別サービスの利用に係る個別契約が終了した場合(本個別サービスの利用可能期間が満了した場合を含みます。)、その終了原因の如何を問わず、会員は、当該本個別サービスに関連して会員が会員ページ内で蓄積したデータを閲覧、保存、ダウンロード又はエクスポートする機能が存在する場合であっても、これを利用することができなくなります。当該データの保存及びバックアップの責任は、会員にあるものとします。
7.会員は、本個別サービスの利用にあたり、パソコン、デバイス、OS、ウェブブラウザ、当社又はパートナーが指定するその他のハードウェア及びソフトウェア、それらの使用許諾、通信回線その他の電気通信設備、並びに、インターネット接続サービスその他の第三者のサービスを自らの費用で入手し、使用できる状態に維持する責任を負います。
第8条(本サポートの利用)
1.会員は、当社の定める方法に従って、本サポートを利用するものとします。
2.本サポートの利用可能期間は、個別利用条件に別段の定めがない限り、当該会員が利用する本サービスの利用可能期間に準じます。
第9条(本利用料金及び支払時期)
1.会員及び支払者は、当社に対し、会員が利用する本有料サービスの本利用料金及びこれに係る消費税等を支払う債務を連帯して負うものとします。
2.本有料サービスに係る本利用料金の金額は、個別利用条件として本サイトに掲載されるものとします。なお、本有料サービスの利用可能期間が更新される場合、更新後の本利用料金は、更新された時点において本サイトに掲載される金額が適用されます。
3.本利用料金は利用開始日が月途中であったとしても、日割り計算されることはなく、当該月の初日を利用開始日とみなし、会員又は支払者は当社に対し利用開始日に本サイトに掲載された本利用料金の金額を支払います。
4.本利用料金には、以下の定めが適用されます。
(1) 本利用料金は、日本円で表示され、支払われます。
(2) 本利用料金は、本有料サービスを利用できる権利に対して発生するものであり、現実に利用したか否かを問わず発生します。
(3) 本利用料金の支払義務は、取消不能であり、また、支払済みの本利用料金は、本サービスの終了、会員の退会その他事由の如何を問わず、返金できません。
(4) 本利用料金には消費税等が含まれておりません。会員又は支払者は、本利用料金の支払に際し、適用税率に基づく消費税等を付加して支払うものとします。
(5) 消費税等の適用税率に変更があった場合、当該変更後の税率(以下「新税率」といいます。)に基づく消費税等を付加して支払うものとします。また、本有料サービスの利用可能期間中に適用税率の変更があった場合に、新税率の対象となる期間について当該変更前の税率に基づく消費税等を支払った場合、会員又は支払者は、当該期間について、新税率により算出される消費税等と支払済みの消費税等との差額を、当社の請求に従って速やかに支払うものとします。ただし、個別利用条件に別段の定めがある場合には当該定めに従います。
5.会員又は支払者が本利用料金を支払期限までに支払わなかった場合、会員又は支払者は、当社に対し、年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
第10条(支払方法)
1.本利用料金及びこれに係る消費税等の支払方法は、以下のいずれかによるものとします。
(1) クレジットカード払い
(2) 銀行振込
(3) その他当社が別途定める方法
2.本利用料金の支払方法をクレジットカード払いとする場合、本利用料金及びこれに係る消費税等は、会員が本支払情報として登録したクレジットカードの発行会社からカード規約に従って請求され、支払者の銀行口座から引き落とされます。
3.本利用料金の支払方法を銀行振込とする場合、会員又は支払者は、当社から本利用料金及びこれに係る消費税等の請求を受けた月の末日までに当社の指定する銀行口座に振り込むことにより本利用料金及びこれに係る消費税等を支払うものとします。なお、当該支払期日が金融機関の休日の場合には、休日の1営業日前までに支払うものとします。
4.前項の場合、本利用料金に係る債権及び将来発生する本利用料金に係る債権は、利用開始日(利用開始日の翌月以降に発生する本利用料金に係る債権については毎月初日)に三井住友カード株式会社(以下「SMCC」といいます。)に譲渡されるものとし、会員は当該債権譲渡について予め承諾するものとします。この場合、当該債権譲渡に必要な範囲において、会員情報をSMCCに提供することについて、会員は予め同意するものとします。
5.会員は、本有料サービスの申込みに際し、第1項の支払方法を選択し、本支払情報を登録するものとします。会員は、会員ページを通じて、選択した支払方法又は本支払情報を変更することができます。支払方法又は本支払情報の変更が有効となるためには一定の期間を要するものとし、変更前に請求手続きが開始された本利用料金及びこれに係る消費税等には変更が適用されません。
第11条(禁止事項)
会員は、本プラットフォーム又は本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
(1) 本規約又は個別利用条件に反する行為をすること。
(2) 事実に合致しない情報を当社に提供し、又は本プラットフォームに投稿、掲載、開示、配布、提供もしくは送信すること。
(3) 第三者に会員ページへのアクセスを許可すること、又は第三者に本サービスを利用させること。
(4) 前号のほか、本サービスを販売、再販、賃貸又はリースすること。
(5) 本プラットフォーム又は本サービスに派生する商品又はサービスを開発又は提供すること。
(6) 本規約又は個別利用条件で明示的に許諾されている場合を除き、本プラットフォームを構成するコンテンツの複製、改変、翻案、追加、加工又は変更をすること。
(7) 本プラットフォーム又は本サービスの運営若しくは提供に必要なシステム、ネットワーク、ソフトウェア、設備、機器若しくは施設又はこれらに係る技術情報のリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、複製、改変、翻案、追加、加工又は変更をすること。
(8) 本プラットフォームの全部又は一部を複製若しくはミラーリングすること。ただし、会員自身のイントラネット上に複製若しくはフレームする場合その他会員自身の内部事業目的での複製又はフレームは除きます。
(9) 以下の目的のために本プラットフォームにアクセスすること。
①本プラットフォーム又は本システムの可用性、性能、機能の測定その他のベンチマークの目的。
②競合する商品又はサービスの開発その他の競合目的。
③本プラットフォーム又は本サービスの特徴、機能若しくはグラフィックスのコピーの目的。
(10) 法令に違反する行為、不法行為若しくは犯罪行為又はこれらに関連する行為をすること。
(11) 当社、他の会員又はその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為をすること。
(12) 公序良俗に反する行為をすること。
(13) 当社、他の会員又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害すること。
(14) 本プラットフォーム又は本サービスを通じ、以下に該当し、又は該当すると当社が判断する情報を保存、送信又は送信可能化すること。
①過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報
②コンピューターウィルス、ワーム、トロイの木馬、時限爆弾、スパイウェアその他の有害なコンピュータープログラムを含む情報
③ 当社、他の会員又はその他の第三者の名誉又は信用を棄損する表現を含む情報
④過度にわいせつな表現を含む情報
⑤差別を助長する表現を含む情報
⑥自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
⑦薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
⑧反社会的な表現を含む情報
⑨チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
⑩他人に不快感を与える表現を含む情報
⑪面識のない第三者との出会いを目的とした情報
(15) 本プラットフォーム又は本システムに過度な負荷をかける行為をすること。
(16) 本プラットフォーム若しくは本システムの管理運営、又は本サービスの提供を妨害する行為又は妨害するおそれのある行為をすること。
(17) 本プラットフォーム又は本システムに対する不正アクセス、不正侵入、ハッキング、クラッキング、又はこれらを試みる行為をすること。
(18) 本プラットフォーム、本サービス、本システム又はこれらに含まれる第三者のデータの完全性、安全性又は性能を妨害又は混乱させること。
(19) 第三者に成りすますこと又は他人若しくは架空の名義により本プラットフォーム又は本サービスを利用すること。
(20) 他の会員又のID又はパスワードを利用すること。
(21) 当社が事前に許諾しない本プラットフォーム又は本サービス上での宣伝、広告、勧誘、又は営業行為をすること。
(22) 他の会員に係る情報(登録事項及び個人情報を含みます。)を収集すること。
(23) 当社、他の会員又はその他の第三者に不利益、損害、損失、不快感を与える行為をすること。
(24) 本プラットフォーム上で掲載する本プラットフォーム又は本サービスの利用に関するルールに抵触し若しくは抵触するおそれのある行為をすること。
(25) 本プラットフォーム又は本サービスを日本国外に輸出又は移送すること。
(26) 反社会的勢力への利益供与をすることその他反社会的勢力の活動を助長し又は反社会的勢力の運営に資することとなる疑いがある行為をすること。
(27) 面識のない第三者との出会いを目的とした行為をすること。
(28) 前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為をすること。
(29) その他、当社が不適切と判断する行為をすること。
第12条(本プラットフォームの停止又は中断)
1.当社は、以下のいずれかに該当する場合には、本サイト上において会員に事前に通知のうえ、本サイトの全部又は一部の運営を停止又は中断し、本サイト上における本サービスの提供を停止又は中断することができるものとします。ただし、緊急の必要性がある場合には、会員に事前に通知することを要しないものとします。
①本システムの維持、管理、点検又は保守作業を行う場合
②本システム又は通信回線等が障害、故障、事故その他何らかの理由により停止した場合
③ 地震、風水害、津波、洪水、噴火、落雷その他の天災地変、火災、停電、戦争、暴動、内乱、騒乱、ストライキ等の労働争議、電気通信サービスの停止その他の不可抗力により本サイトの運営ができなくなった場合
④その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
2.当社は、前項に基づき当社が行った措置に起因又は関連して会員又は第三者に生じた損害、損失又は費用について一切の責任を負いません。
第13条(権利帰属)
1.当社は、会員に対し、本規約及び個別利用条件に従って本サービスを利用することのみを認めるものであり、会員に明示的に付与されていないあらゆる権利を留保します。本プラットフォーム、又は本サービスに関する知的財産権その他の権利は、すべて当社若しくはパートナー又は当社若しくはパートナーにライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約及び個別利用条件に基づく本サービスの利用の許諾は、本プラットフォーム又は本サービスに関する知的財産権その他の権利の使用許諾を意味するものではありません。
2.会員は、本サービスにより投稿その他送信又は保存されるデータについて、自らが投稿その他送信又は保存することについての適法な権利を有していること、及び当該データが第三者の知的財産権その他の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。
3.当社は、会員が本プラットフォーム、本サービス、又は本サポートの運用に関して提供するすべての提案、改善の要請、提言又はその他のフィードバックを利用し、又はこれらの運用に組み込むことができる、無償、全世界的、譲渡可能、サブライセンス可、取消不能の永続的ライセンスを有するものとします。
4.会員は、当社又は当社から権利を承継し若しくは許諾された者に対し、前項に基づきライセンスされた情報に係る著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
第14条(解約・登録抹消等)
1.当社は、会員が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合、事前に通知又は催告することなく、会員が本サービスにより送信又は保存したデータを削除し、当該会員について本サービスの利用を停止し、当該会員の会員登録を抹消し、又は当該会員との間の本契約若しくは個別契約の全部若しくは一部を解約することができます。
(1) 本利用料金の支払いを怠った場合。
(2)第11条(禁止事項)に定める禁止事項に違反した場合。
(3)前各号のほか本契約又は個別契約のいずれかの条頂に違反し、当社の催告にかかわらず相当期間内にこれを治癒しなかった場合。
(4)登録事項又は会員プロフィールに虚偽の事実があることが判明した場合。
(5)破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始若しくは特別清算開始の申立てをし若しくは当該申立てを受けた場合又は特定調停の申立てをした場合。
(6)当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合。
(7)個人の会員が未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ずに、会員登録をし又は本サービスを利用していた場合。
(8)その他、会員登録の継続又は本プラットフォーム若しくは本サービスの利用の継続が適当でないと当社がその任意の裁量により判断した場合。
2.前項各号のいずれかの事由に該当した場合、会員は、当社に対して負っているすべての債務について当然に期限の利益を失い、直ちに支払うものとします。
3.当社は、第1項に基づき当社が行った措置に起因又は関連して会員に生じた損害、損失又は費用について一切の責任を負いません。
第15条(退会)
1.会員は、当社所定の方法で当社に通知することにより、本サイトから退会し、自己の会員登録を抹消することができます。本契約及び個別契約は、会員登録の抹消により、当然に終了するものとします。
2.当社は、会員登録の抹消によっても、既に支払済みの本利用料金及びこれに係る消費税等を会員に返還する義務を一切負いません。
3.退会時において会員が当社に対して負っている債務がある場合、会員は、当社に対して負っているすべての債務について当然に期限の利益を失い、直ちに支払うものとします。
4.退会後の会員情報の取扱いについては、第20条(個人情報の取扱い)の規定に従うものとします。
第16条(本プラットフォーム又は本サービスの内容の変更又は終了)
1.当社は、当社の都合により、本プラットフォーム又は本サービスの全部若しくは一部を変更し、又はそれらの提供を終了することができます。当社が本有料サービスの内容を重要な点において変更する場合又は本有料サービスの提供を終了する場合、当社はその3か月前までに会員に対し通知するものとします。
2.当社は、本条に基づき当社が行った措置に起因又は関連して会員に生じた損害、損失又は費用について、一切の責任を負いません。
第17条(データの削除)
当社は、原因の如何を問わず、当社が会員による本サービスの利用を終了した場合、本サービスの利用を終了した日から90日を経過した日をもって当該会員が本サービスにより送信又は保存したデータを削除し、復旧不可能な状態にします。
第18条(保証の否認及び免責)
1.本プラットフォーム、本サービス、及び本サポートは、個別利用条件に別段の定めがない限り、いかなる保証も伴わない「現状有姿」で提供されます。また、当社は、以下の各号に定める事項について、何ら保証するものではありません。
(1)本プラットフォーム、本サービス、及び本サポートが会員の特定の目的又は要求に適合すること
(2)本プラットフォーム、本サービス、及び本サポートが期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること
(3)会員による本プラットフォーム、本サービス、及び本サポートの利用が会員に適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること
(4)本プラットフォーム、本サービス、本サポート又は本システムに不具合、故障又は障害が生じないこと
(5)本プラットフォーム、本サービス、及び本サポートが第三者の知的財産権その他の権利を侵害しないこと
(6)他の登録会員のプロフィール情報が正確性・信頼性を有すること
2.当社は、当社による本プラットフォーム、本サービス、又は本サポートの運営又は提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、会員が本サービスにより送信又は保存したメッセージその他の情報の削除、滅失若しくは消失、会員登録の抹消、本サービスの利用によるデータの削除、滅失若しくは消失又は機器の故障若しくは損傷、その他本プラットフォーム、本サービス、又は本サポートに起因又は関連して会員が被った損害(付随的損害、問接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益を含みますが、これに限りません。)、損失又は費用につき、賠償する責任を一切負わないものとします。ただし、本有料サービスの提供に関して当社に故意又は重過失がある場合において本有料サービスに起因又は関連して会員が被った損害、損失又は費用はこの限りではありません。
3.何らかの理由により当社が会員に対して責任を負う場合であっても、当社が責任を負う範囲は、責任原因とされた本有料サービスについて過去1か月間に会員が当社に支払った本利用料金の金額をもってその上限とし、又、付随的損害、問接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益について賠償する責任を負わないものとします。
4.本プラットフォーム、本サービス、又は本サポートに起因又は関連して会員と他の会員又は第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等について、当社は一切責任を負いません。
5.本プラットフォーム、本サービス、又は本サポートの利用のために会員が使用するシステム内のデータのバックアップ及びセキュリティ確保の責任は、会員にあるものとします。当社は、当該システム又は当該システム内のデータの破壊、滅失、消失、紛失又は盗難による損害、損失若しくは費用又はそれらにより発生し得る会員の逸失利益又は機会損失について、いかなる補償もしません。
第19条(秘密保持)
1. 本規約において「秘密情報」とは、一方当事者(以下「開示者」といいます。)が他方当事者(以下「受領者」といいます。)に、口頭又は書面(電磁的記録を含みます。)で開示する情報であって、秘密であると指定されたもの又は情報の性質及び開示の状況から合理的に秘密であると理解されるものを意味します。ただし、秘密情報(なお、個人情報を除きます。)には、以下の情報は含まれません。
(1)開示者に対する義務違反なく、公知であるか又は公知となった情報
(2)開示者による情報開示前に受領者が知得していた情報
(3)受領者が正当な権限を有する第三者から秘密保持義務を負うことなく受領する情報
(4)受領者が独自に開発した情報
2. 開示者が書面で承諾した場合を除き、受領者は、開示者の秘密情報を、本規約に定める場合を除き、本サービスの目的以外のために利用されないようにするものとします。ただし、当社は、以下の各号に定める目的のために、会員の秘密情報を利用することができるものとします。また、会員の個人情報については、第20条が別途適用されるものとします。
(1)会員に合わせた本サービス上の情報、広告配信のカスタマイズのため。
(2)当社又は当社グループ会社の商品又はサービスの案内、改善又は開発のため。
(3)個別の法人、団体及び個人を識別することのできない形式に加工した匿名加工データ又は統計データを作成し、利用又は開示するため。
(4)次項各号に定める目的のため。
(5)その他別途本規約に定める目的のため。
3.開示者が書面で承諾した場合を除き、受領者は、開示者の秘密情報を、第三者に開示又は漏洩しないものとし、開示者の秘密情報へのアクセスを、本サービスの目的のためにアクセスする必要がある受領者の従業員、受託者及び代理人に限定し、それらの者に、本条に定める義務と同等の秘密保持義務を負担させるものとします。ただし、以下の各号に定める場合、当社は、会員の秘密情報を第三者に開示することができるものとします。
(1)当社が本サービスの利用状況を把握するために適切と判断するツールを利用する上で必要な範囲内において当該ツール提供元に会員の情報を提供する場合。
(2)本サービスと他社サービス等との連携及びその機能向上のために合理的な範囲内において当該他社サービス等の提供元に会員の情報を提供する場合。
(3)当社がその利用目的の達成に必要な範囲において会員の情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合。
(4)合併その他の事由による事業の承継に伴って会員の情報が提供される場合。
(5)本サービス利用契約に基づく権利の行使又は義務の履行のため。
4.受領者は、法令又は自主規制機関の内部規則により強制される場合には、開示者の秘密情報を開示することができます。ただし、受領者は、当該開示の強制について、法的に許容される限度で開示者に事前の通知を行うものとします。開示者が当事者である民事手続において受領者が法令により開示者の秘密情報の開示を強制される場合、開示者は、受領者が当該秘密情報を収集して安全なアクセスを提供するために負担する合理的な費用を、受領者に弁済します。
5.本条に定める目的のため、受領者は、開示者の秘密情報を、善良な管理者の注意をもって管理するものとします。
第20条(個人情報の取扱い)
1.当社は、ご本人の氏名、会社名、役職、電話番号、メールアドレスなどの個人を識別できる情報を取得します。
取得の目的は:
・アカウントの発行及び管理
・お問合せへの回答
・当社製品・サービス資料の送付
・広告等が掲載されたメールマガジンの配信
・その他、当社からの当社又は当社グループ会社の製品・サービスに関連する情報発信
させていただくためであり、それ以外の目的で利用いたしません。
2.会員の登録事項、会員による本プラットフォーム、本サービス、又は本サポートの利用により当社に送信され又は保存されたデータその他の個人情報の取扱いについては、別途当社プライバシーポリシー(https://www.tribeck.jp/privacy/)の定めによるものとします。
3.当社は、本プラットフォームにおいて本サービスを提供するパートナーに対し、本サービスの提供に必要な範囲で、第1項に定める個人情報を提供することがあります。
4.会員は当社プライバシーポリシー及び個別利用条件に従って、当社又は本プラットフォームにおいて本サービスを提供するパートナーが、第1項に定める個人情報を取扱うことについて同意するものとします。
5.当社又は本プラットフォームにおいて本サービスを提供するパートナーは、会員の退会又は会員との間の本契約の終了後であっても、第1項に定める個人情報を保有し、当社プライバシーポリシー及び個別利用条件に定める利用目的の範囲内で利用することができるものとします。
6.当社は、会員の退会又は会員との間の本契約の終了の前後を問わず、第1項に定める個人情報を、個人を特定できない形での統計的な情報として、当社の裁量で、利用及び公開することができるものとし、会員はこれに異議を唱えないものとします。
第21条(本規約及び個別利用条件の変更)
当社は、その任意の判断により、本規約及び個別利用条件を変更することができます。その場合、当社は、会員に対し、変更の内容を通知するものとし、会員は、当該通知後に本プラットフォーム又は本サービスを利用した場合には、当社が通知した時点(ただし、当社が変更の効力発生時点を別途定めた場合はその時点)に遡って、本規約及び個別利用条件の変更に同意したものとみなされます。ただし、個別利用条件の変更については、別途個別利用条件に変更の方法に関する規定が含まれている場合、当該規定に従った変更の方法に従うものとします。
2.前項にかかわらず、本規約の変更により会員が利用している本有料サービスのために負担すべき費用が相当程度増加する場合、本規約の変更は、当該会員との関係で、前項の通知がされてから1か月の間、効力を生じないものとし、当該会員は、前項の通知がされてから1か月以内に当社に通知することにより、本契約を解約することができます。
3.前項に基づき会員が本サービスを解約した場合、個別契約の全部が自動的に終了し、会員は、本プラットフォーム、本個別サービス及び本サポートのすべてを利用する権限を失います。この場合当社は、会員登録を抹消します。
第22条(広告・メールマガジン)
1.会員は、会員ページに広告等が掲載されることに同意します。
2.会員は、会員が登録したメールアドレスに広告等が掲載されたメールマガジンが配信されることに同意します。ただし、会員は、自ら会員情報の設定を変更することによりメールマガジンの配信を停止することができます。
3.メールマガジンを含む本サービスに掲載されている広告等の内容に関する広告等の提供者(以下「広告主」といいます。)と会員との取引は、会員と広告主の責任において行うものとします。当社は、本サービス又はメールマガジンに掲載されている広告等によって行われる取引に起因する損害及び広告が掲載されたこと自体に起因する損害については一切責任を負いません。
4.本サイトでは、効果的な広告配信のために第三者が提供する広告配信サービスを利用しています。第三者が提供する広告配信サービスで利用するクッキーは、効果的な広告配信をするためにのみに使用し、その他の目的や個人情報の収集のためには一切使用しません。本ウェブサイト上で各種サービスを提供する当社の提携事業者によって取得されたクッキー情報等は、当該提携事業者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。
5.広告の掲載の停止や、第2項に定める方法以外でのメールマガジンの配信の停止には、会員を退会する必要があります。
第23条(通知)
1.当社から会員に対するすべての通知、連絡、許可及び承認は、本サイトへの掲載又は会員の電子メールアドレスに対する電子メールの送信により行うことができるものとし、本サイトへの掲載又は電子メールの送信を行った時点をもって会員に到達したとみなされるものとします。
第24条(本契約又は個別契約上の地位の譲渡等)
1.会員は、当社の書面による事前の承諾なく、本契約若しくは個別契約上の地位又は本契約若しくは個別契約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
2.当社は本プラットフォームに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該譲渡に伴い本契約及び個別契約上の地位、本契約及び個別契約に基づく権利及び義務並びに会員の登録事項その他の顧客情報を当該事業の譲受人に提供することができるものとし、会員は、かかる提供につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第25条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の他の条項(一部が無効又は執行不能と判断された規定の残り部分を含みます。)は、継続して完全に効力を有するものとします。
第26条(反社会的勢力の排除)
1.会員と当社は、相手方に対し、本契約締結日現在、自己、自己の取締役、執行役その他の役員、自己の無限責任を負う社員若しくは組合員又は自己の経営を支配し若しくは自己の経営に実質的に関与している者が、現在又は過去5年間において反社会的勢力に該当しないこと及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ、将来にわたっても該当しないことを確約します。
(1)反社会的勢力が経営又は意思決定を支配していると認められる関係を有すること
(2)反社会的勢力が経営又は意思決定に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(3)自己若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもって、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
(4)反社会的勢力に該当する者であることを知りながら雇用していること
(5)反社会的勢力に対して資金等を提供し若しくは便宜を供与する等の関与をし、又は、反社会的勢力の維持、運営に協力していると認められる関係を有すること
(6)その他反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
2.会員と当社は、自ら又は第三者を利用して、次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約します。
(1)暴力的な要求行為
(2)法的な責任を超えた不当な要求行為
(3)取引に関して脅迫的な言動又は暴力を用いる行為
(4)風説の流布、偽計又は威力を用いて相手方若しくは第三者の信用を棄損し又は相手方若しくは第三者の業務を妨害する行為
(5)暴力、威力又は詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する行為
(6)その他前各号に準ずる行為
3.会員と当社は、相手方が第1項又は前項に定める表明又は確約に違反した場合、催告なくして本契約を解除することができます。
4.会員又は当社は、相手方が締結した本契約に関連する契約(以下、「関連契約」といいます。)の当事者又は代理若しくは媒介をする者が反社会的勢力であることが判明した場合、相手方に対し、当該関連契約の解除その他の必要な措置を講ずるよう求めることができ、相手方が正当な理由なくこれを拒否した場合には、催告なくして本契約を解除することができます。
5.会員又は当社は、第3項又は前項により本契約を解除した場合において相手方に損害、損失又は費用が生じても、何らこれを賠償又は補償する責任を負担せず、また、かかる解除により自らに損害、損失又は費用が生じた場合、相手方にその賠償又は補償を請求することができます。
第27条(準拠法及び管轄裁判所)
1.本契約及び個別契約の準拠法は日本法とします。なお、本サービスにおいて物品の売買が発生する場合であっても、国際物品売買契約に関する国際連合条約の適用を排除することを合意します。
2.本契約及び個別契約に起因又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所の何れかが、第一審の専属的裁判管轄権を有するものとします。
第28条(雑則)
1. 当社は、申込希望者又は会員の業種⋅業態、申込希望者又は会員が取り扱う商品⋅サービスが次の各号の一にでも該当すると当社が判断した場合、申込希望者の会員登録を認めない、又は会員に設定されたHirameki 7アカウントの運用を停止し、若しくは当該会員との本契約を解除する等の措置を取ることがあります。
(1)特定の宗教及び宗教団体
(2)ギャンブル関連、パチンコ等(公営競技・宝くじ、スポーツ振興くじは除く)
(3)アダルト関連
(4)出会い系、マッチングサイト等(一部当社が認めた場合を除く)
(5)連鎖販売取引
(6)たばこ、電子タバコ (一部当社が認めた場合を除く)
(7)武器全般、毒物・劇物
(8)未承認医薬品⋅医療機器等
(9)情報商材
(10)チケット不正転売
(11)その他当社が不適合と判断した業種⋅業態、商品⋅サービス
2. 当社は、前項に基づき当社が行った措置に起因又は関連して会員又は第三者に生じた損害、損失又は費用について一切の責任を負いません。
更新履歴
2021年7月26日制定
2022年6月7日改定
2022年6月30日改定
2022年9月29日改定
2023年3月14日改定
2023年10月3日改定
2024年10月9日改定
2025年2月27日改定