Hirameki 7のユーザーだけがアクセスできるセキュアなストレージ環境で社内のファイルを一元管理できます。
格納されているファイル・フォルダは、最近使用したファイルやピン留めファイルとしてわかりやすく分類されるため探したいファイルもすぐに見つかります。
共有フォルダではメンバーを設定して特定の社員だけが閲覧できる場所を作れます。 個人専用フォルダとして使用したり、チームや業務プロジェクト専用のフォルダとして利用することも可能です。
大容量のファイルも共有可能なダウンロードURL付きメールをHirameki 7から送信可能です。
URLの有効期限とパスワード認証を設定可能なため、安心して社外にファイルを共有することができます。
※ご利用プランにより、送信可能ファイルの容量・ファイル共有URLの有効期限に制限があります
ファイル管理機能のストレージに保存したファイルは、フォームやコミュニティ機能から呼び出して使えます。
反対に、例えばコミュニティ機能のメッセージに貼り付けたファイルも都度探す必要はなく、自動でファイル管理に保存されます。
1GBまでのファイルをストレージにアップロードして管理できます。
ファイル管理
Hirameki 7にログインできるユーザーが誰でも使えるフォルダを作成できます。
フォルダ管理
招待されたユーザーだけがアクセスできる制限付きのフォルダを作成できます。
フォルダ管理
コミュニティのメッセージで添付したファイルを自動で格納するフォルダが作成されます。
フォルダ管理
特に使うファイルやフォルダは、ピン留めして探す手間を省けます。
ファイル管理
管理されたファイルはダウンロードしてお手元の環境で編集できます。
ファイル管理
ストレージ上にあるファイル名やフォルダ名を編集できます。
ファイル管理
リンクを知ってる方がファイルダウンロードできるURLを発行します。 本URLは有効期限が設定されます。
ファイル共有
共有フォルダに招待するメンバーをいつでも招待できます。
フォルダ管理
ストレージにアップロードしたファイルの場所を移動することができます。
ファイル管理
ストレージにアップロードしたファイルを削除できます。
ファイル管理
フォームとコミュニティ機能からファイル管理にあるファイルを参照して利用できます。
ファイル共有
ファイルをダウンロードできるURLを発行し、登録したメールアドレス宛に送信できます。
ファイル共有
ストレージにアップロードされたフォルダやファイルの詳細を一目で確認できます。
ファイル管理
複数のファイルをフォルダごと共有可能です。面倒なzip化の手間も不要です。
ファイル共有
メールアドレスとパスワードの認証でダウンロードページへのアクセスを制限できます。
ファイル共有
ファイル管理のストレージ容量を追加できるオプションです。追加後に減らすことも自由で柔軟性に富んだオプションです。
テキストファイルやPDF、WordなどのOffice系ファイルのほか、写真・動画もアップロードいただけます。
ダウンロードリンクを作成して取引先に案内したり、社内でフォルダを共有して共同で利用可能です。フォーム機能やコミュティ機能では、ファイル管理から利用するファイルを選んで直接添付することもできます。
ファイル送信時には、パスワードを設定して送ることが可能です。ストレージ上でのアクセス制限には、「共有フォルダ」の設定をおこなうことでアクセスできる人が限定できます。
ファイル送信時にフォルダを添付することができますので、送りたいファイルを1つにまとめて頂ければ可能です。