BtoBメルマガ成功の秘訣を紐解く本記事は、メールマーケティングの効果や最適な配信方法、コンテンツの内容に興味を持っている方におすすめです。
具体的には、
・BtoBでメルマガを配信するメリット
・どのようなコンテンツを配信するべきか
・メルマガ運用時のポイント
などをご紹介いたします。
これからBtoBのメルマガに力をいれていきたい、という方はぜひご確認ください。
目次
BtoBのメルマガ施策で得られる効果とは?
BtoBメルマガでは、マーケティング活動に役立つさまざまな効果が得られます。
長期的な顧客育成、関係性構築につながる
BtoBメルマガは、顧客との関係強化に効果的です。アクセス解析を活用して、顧客が興味・関心を持つ項目や訪問履歴を把握し、それに基づいたパーソナライズされたコンテンツを提供することができます。また、顧客へのフォローアップやサポート情報の提供など、サービスに対する満足度を高める効果も期待できます。
一度、商談化したものの失注した案件に対しても効果的な施策です。新サービス/商材のリリース情報などを継続的に送ることで、乗り換えを検討するとなった際や、別サービス/商材が必要になった際の選択肢にしてもらえる可能性が高まります。
商品・サービスへの興味喚起
BtoBメルマガを活用することで、商品やサービスに対する興味喚起が可能です。顧客が関心を持った製品やサービスの情報をタイムリーに届けることで、購買意欲を促すことができます。また、データを使って具体的な課題解決や事例を紹介することで、より興味を持ってもらうことができます。
またメールは相手側が削除しない限り残るため、届いた時はニーズが顕在化していなかったとしても、後から必要となった際に見返してもらうことが可能です。
BtoBメルマガの成功に繋がりやすいコンテンツ
BtoBメルマガの成功に繋がりやすいコンテンツとしては、顧客の期待に応える情報提供や、リンク先でのダウンロード資料などが挙げられます。また、業界の最新情報やセミナー情報、成功事例などの共有も興味を引くコンテンツとなります。重要なのは、顧客のニーズや課題を把握し、それに見合った情報を的確に提供することです。
課題解決型の記事を提供する
課題解決型の記事を提供することで、顧客の悩みや問題を解決し、企業の信頼性を高めることができます。例えば、業界の最新トレンドや市場動向に関する洞察を提供することが重要です。このような情報を通じて、読者に価値ある知識を提供し、企業の専門性や専門知識を強調することが可能です。そういったコンテンツの提供により、読者は企業が業界の中でどのように位置しているかを理解しやすくなり、信頼性が向上します。具体的な事例や成功事例を交えながら、業界の最前線にいる企業であることをアピールすることができます。
また、最新の調査結果や統計データを活用して、読者に新たな視点や洞察を提供することも重要です。これにより、読者は企業の専門性を評価しやすくなり、顧客にとってのメルマガ価値の向上に繋がります。
資料やセミナー情報を配信
お役立ち資料やセミナー情報を配信することで、顧客からの興味や関心を引き出し、リード獲得の機会を増やすことができます。既存のデータを参考に、ターゲット層が求める情報や資料を提供することで、顧客との関係性を深めることができます。また、セミナーやイベントの情報を提供することで、顧客との直接的なコミュニケーションの機会を作ることもできます。
BtoBメルマガの運用ポイント
BtoBメルマガの運用方法では、企業が提供するサービスや製品に関する情報を提供し、顧客との関係を強化することが重要です。最適な配信頻度は、顧客のニーズに応じて決定することが望ましいです。
効果を出すために重要なポイントを5つ紹介いたします。
開封率が高いタイミングを見極める
開封率が高いタイミングを見極めることで、メールマーケティングの効果が向上します。アクセス解析を用いると、ページ閲覧数、訪問者数、増加した時間帯や期間などの情報が得られます。これらの情報を活用して、顧客が興味を持ちやすいタイミングにメールを配信することが重要です。
- 配信先企業の営業している曜日や時間帯
- 1日や曜日ごとの行動パターン(午後は出先にいることが多くメールをこまめに確認していないなど)
- 月初/中旬/月末 それぞれの多忙具合
など、配信ターゲットの行動パターンを仮説立てし検証するのが効果的です。
またWebサイトへのアクセスが多い曜日や時間帯にあわせて配信することで、開封率が向上し、メールマーケティングの成果が出やすい傾向にあるため、初めてメルマガを配信する際はそういった他のデータを参考にするようにしましょう。
差出人名を工夫する
差出人名の設定は「メールを開封してもらえるか」に繋がるので、必ず設定するようにしましょう。差出人名が設定されていないとユーザーにとって関係のないメールだと判断され、開封されなかったり、削除または迷惑メールへと振り分けられてしまいます。
対象ユーザーにとって「見覚えのある」差出人名になるように設定することが重要です。企業名や担当者名、オウンドメディアのメールマガジンであればメディア名に設定するなど、工夫するようにしましょう。
件名を工夫する
件名によって開封率は大きく左右されるため、重要です。読者の目を引くような件名になるように心がけましょう。4Uの原則と言われる「有益性(Usefulness)」「緊急性(Urgency)」「独自性(Uniqueness)」「具体性(Ultra Specific)」を意識して件名を考えると成果につながりやすいです。
有益性:「セール実施中」「○○を解決したい人」など、メールを読むメリットが伝わる内容
緊急性:「期間限定」「○日まで」など、今読むべき理由が伝わる内容
独自性:「業界初」「【】」など、ユニークな点が伝わる内容や目立つ表現
具体性:「限定○名」「90%の人が利用」など、メールの具体的な内容や信ぴょう性が伝わる内容
1メール1メッセージ
1つのメールにさまざまなメッセージを詰め込むと、本来読者に伝えたかった情報が伝わりきらなかったり、離脱に繋がりやすくなります。「1メール1メッセージ」になるように徹底しましょう。目標とする読了後のアクション(ゴール)から逆算して、伝える内容をシンプルにまとめることが重要です。
ファーストビューにURLを設置する
BtoBのメルマガ施策において、本文内のURLがどれだけクリックされているかも重要なポイントです。ファーストビュー(メールを開いたときにスクロールなしで表示される範囲)にWebサイトへのURLを設置するようにしましょう。またクリックすることで「どういった情報が得られるのか」を読者に直観的に伝わるように誘導文を作成するのもポイントです。htmlでメルマガを作成する際は、単にURLを記載するのではなくボタンで訴求するこなど、読者の目に留まりやすいデザインを心がけましょう。
メルマガ配信はツール利用がおすすめ
メール配信ツールは、効果的なビジネス展開に活用できる重要なツールです。適切なツールを選択することで、顧客とのコミュニケーションが円滑になり、効果的な営業が可能になります。
- ツール利用費は予算と合っているか
- 条件配信やステップ配信など、やりたい施策が実現できるか
- 配信後の分析機能は充実しているか
- 操作方法は複雑ではないか
- サポート体制は充実しているか
などをポイントに自社にあったツールを選定するようにしましょう。
Hirameki 7のメール配信機能
Hirameki 7のメール配信機能は、ノーコードで簡単にhtmlメールを作成することができます。またBtoB向けのテンプレートも用意されているため、工数削減にも繋がります。無料で操作感を確認することができるので、詳細は以下からご確認ください。
■Hirameki 7で使えるBtoB用メルマガのテンプレート例
□施策事例の紹介
□季節ごとのご挨拶
そのほか、「セミナー訴求」「自社サービス紹介」など、さまざまなテンプレートを揃えています。
まとめ BtoBでのメルマガ施策は仮説・検証が大切
BtoBでのメルマガ施策を十分に活用するためには、定期的にデータを分析し、顧客のニーズにあったコンテンツを適切に配信することが重要です。
そのためには前述した運用のポイントを基に、仮説・検証を繰り返して、数値的根拠を持った施策を打てるようにしましょう。